ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月26日

軽いタモ計画第二段。莫迦だから結局フルセット買ってんじゃん。

はい、退院しましたが療養中で、タモのデビュー戦と言うか初魚掬いはいつになる事やら…秋か冬か?って感じの紫様です、さばいでぃー。

って事で冒頭から解る様にコレも退院したちょっと後、7月下旬の記事になります。どんだけサボってんだよあし。


前回680円とか言う破格の値段でTIGAの夜行35cmアルミ玉枠を買いましたが、とうとうソレを生かす為の他パーツを買ってしまいました。

兎にも角にも荷物を軽くしたいんです…
元々の4mタモも決して重過ぎるワケじゃないんだけどね。どちらかと言うと軽いんだけど、ちょっと仕舞寸法が長久手の戦い。70cmあるから。
出来たら45〜50cmくらいがいいな、と。


さて、例のタモ枠には元々レインボー網が付いていましたが、深さ50cm程と、長い銀メバルを取り込むのには少々心許ない感じだったので、40〜50cm用のナイロン替え網を用意しました。

用意した網は、毎度のみんな大好きプロマリン製、税抜き628円。
深さは実測65cm程あって、スズキサイズも余裕でイケるって言うかコレ、元々使ってたステンレス枠に付いてたのと同じだったり。
みんな大好きプロマリン。色も同じオレンジにしてみました。

青よりは夜でも見易いからね。
でも実は青にすれば良かったカナと後で思ったり思わなかったり。

しかし、この枠、夜行チューブのせいで網が滑らない。付けるのが意外と大変でした…

ほらほら、ながーい。

網


因みに、枠と網で153g。やはりチューブが意外と重いか…?
まぁ網もマシマシしてあるしね。ちかたないか。


頑張って網を枠に通した後は、ジョイントの込み調整です。

ジョイント、最初は樹脂製で腐蝕に強く、更にちょっと軽いプロックスのにしようかと思っていたんですが、どうも畳んだ状態からのロック解除が若干扱い難いらしく。

じゃあ安いのにすっかと思ってチェックした1980円のやつは、ロック機構の摘みが小さくて使い難そう。

比較的ロック解除をし易そうなメジャクラのは…3280円。意外とお高い。

これならあと1000円出してフレックスアーム買った方がいいんジャメェイカァ!?ってなってしまいました…

ぶっちゃけ畳んでる状態ではロック要らないんだよね。暴風の中やるワケでも、逆さに背負うワケでもないし。軽くロックしたいならゴムで留めればいいしね。
使う時に瞬時に展開して延ばせる事が一番重要でしょ?タモって。

ストラップで背負うなら逆吊りが便利だからロック式がいいケドさ。


因みに税抜き4140円もしやがったそのフレックスアームver.2は90g。やっぱり結構重い。
ジョイントだけで軽く100g近く重くなっちゃうんだねぇ…

そう言えばフレックスアームには網留めゴムが付属しているので、折角なのでこっち使う事にしました。

網

肝心のフレックスアームの写真撮るの忘れてるケド、みんな知ってるもんね流石にアレは。


今回、全体が赤なのも何だなぁと思って、ツートーンになる様に青を選んでみました。ちょっと映える。良かった。

で、先の網の色、ここで思ってしまったんですが、それなら網も青にした方が良かったんカナ…?って。
網を先に買っちゃったんですよね…


さてさて、肝心の玉の柄です。
選んだのは、今年発売されたばかりのダイワの廉価ブランド、スポーツラインのCC玉の柄300STです。

例に依って割引率がそれ程良くなく、税抜き5990円。
6000円が安いか高いかは考え方なんだろうケド、スペック考えたらめっちょお安い可能性は、ある。ただやっぱり若干へちょいケド。

ざん。
柄


で、何でコレにしたかと言うと、仕舞寸法43cm(45cm説がある)でジャストサイズ。カーボン93%でシャフト重量239gとかなり計量だったからです。
穂先もアルミパイプ補強してあるし、留め栓もEVAで軽いし。
あと赤いから(真壁)

カーボン含有率が高く、かなり軽いので、下手に使うと折れるんじゃないかとは思います。それ程肉薄とは感じませんが。
軽さと脆さは諸刃のポイントなので。

因みに箱から出してそのまま計ってみたら、306g。

300オーバー!?
ゑゑゑゑゑ!?表記詐欺!?

と、待て。
落ち着けあし。

ビリビリっとストラップ留めを外してストラップを取り去る。
ストラップ抜きシャフト


…251g。
ストラップって重いんですよ意外と。

いやぁやっぱりコレ軽いわ。
柄のみ重量で239gで、キャップやらアルミパーツやらで12g。
250gなら充分過ぎる程軽いので、満足。

枠と網とジョイントで243g、柄が251g、この時点でまだ500g超えてないとか凄くね!?
500mlペットボトルより軽いよ!


コレでイケたらホントめっちょ軽いんですが、ストラップも取り去ってしまったので持ち運びが大変です。
って言うか背負いたくありません。

で、バックやベストのホルダーやDカンに掛ける為のステイやらホルダーと呼ばれるパーツの出番です。

最近はステイが最初から付いているのもありますが、位置を任意に変えられないのが不便なんです。
不安定にならず握り難くならない程度にステイの位置をトップから下げると、段差や岩やブロックにお尻をガンガンぶつけたり、それに依って脱落する事故も防げます。

なので、後付けステイが便利なんですが、巷で評判のいい気がするプロックスのホルダーは、ブロックを螺子留めするので、重いうえに着脱も面倒。
更に太過ぎたり細過ぎたりしたら付かないうえに、値段も2000円前後とお高い…

ならば軽さと言えばコレ。元祖、泉さん考案のバレーヒルのホルダー。
しかしタイラップ留めなので、着脱がめっちょ不便…と思いきや。ロッドベルトや尻手ベルト等のビリビリベルトで留めれば問題解決なんです。

なんですが、アレで定価1500円で、更にベルト代と余りお安いとは思えません。
まぁベルトはシャフトのストラップハンガーで代用出来るんですケド…
あとアレ、細くなりますがワイヤーの衣類ハンガーで小さいの作れます…


で、お待たせしました。
あしのイチオシ。
ダイトウブクのシャフトステーです。

ざざん。
シャフトステイ

アルミ製のステイを添付のビリビリベルトで固定する造りです。装着に際して傷も付かない仕組みでかんぺちです。

重さも納得の45g。
CC玉の柄のストラップ一式より軽いですね。ベルトもストラップハンガーベルト2本分くらいの太さありますし、ソレ考えたら軽いと思います。
意外としっかりして…ますし。若干造りがへちょいですが。
まぁ値段相応って事で。

定価1500円ちょっとくらいなんじゃないカナ?
あしは1209円で買いましたが、めっちょお安いと1000円くらいで買えるんじゃないかしらん。


因みになんですが、兎に角軽くしたいなら、ストラップを付けるビリビリベルトにカラビナを付けて、ぶらぶらぶら下げるのがいいと思います。
ベルトが付いていればカラビナ代だけなうえにめっちょ軽く済みますから。

ただ、ぶらぶらしてるのは落ち着きませんし、何かに引っ掛かったりして思わぬ事故になる可能性も無きにしも非ずなので、余りオヌヌメしません…


ついでに。
なんやかんや言いながらも結局落としたり、置き忘れたりするので…
ストラップビリビリハンガーをひとつ付けて、そこに尻手ランヤードを繋いで、バックやベストに繋げば、そう言った事故を未然に防げるので覚えておくといいと思います。
ランディング時の不意の脱落も防げますし。

リングが予め付いている物もありますし、ステイに上手く繋げる場合もあるかもしれません。


ってな所で完成です。

ざざざざん。
タモ完成

コイツの活躍する時が来たらいいんだけど。
尺メバルやでっかい銀メバルとかぶち込みたいよね。

ぶっちゃけじぇんじぇんお釣り行ってないので、このまままた行かなくなるんじゃ…なんて危機感を募らせながら、おしまいにしたいと思います。

因みに、占めて税込み13508円だったそうです。
結局15000円近く掛かってんのね。枠がめっちょお安いだけで他は普通だし、特にフレックスアームはお高い部類だしね。


って事で、おしまいっ!


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 釣りブログ メバリングへ
にほんブログ村 メバリング

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村 ソルトルアーフィッシング

にほんブログ村 釣りブログ 淡水ルアーフィッシングへ
にほんブログ村 淡水ルアーフィッシング














同じカテゴリー(お釣り装備のお話)の記事画像
ヴィーナスグリップの改造
フィッシュグリップをちょっとだけ改造してみました。
ロッドホルダーを購入したのでヒップバッグに付けてみたんだけど…
フィッシュグリップ
装備を出来る限り軽くコンパクトにしたい!
軽いタモ計画第一段…に果たしてなるのか?newタモ枠(小)
同じカテゴリー(お釣り装備のお話)の記事
 ヴィーナスグリップの改造 (2017-11-01 22:40)
 フィッシュグリップをちょっとだけ改造してみました。 (2017-10-25 22:01)
 ロッドホルダーを購入したのでヒップバッグに付けてみたんだけど… (2017-09-20 17:04)
 フィッシュグリップ (2017-07-25 21:35)
 装備を出来る限り軽くコンパクトにしたい! (2017-07-06 23:33)
 正義の味方、ガン玉 (2017-07-01 21:24)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
軽いタモ計画第二段。莫迦だから結局フルセット買ってんじゃん。
    コメント(0)