2017年05月02日
夜な夜なドブナマズ釣りに行って来ました
強行軍は良くないと言っているのにノリでするからホント莫迦な紫様です。さばいでぃー。
利根川、沈みテトラ帯。
4月30日深夜から5月1日月曜日未明にかけて。
晴れ、ほぼ無風。
水位は低め。
利根川で水瓶座流星群を観察しつつお釣りして来ました。
先に断っておきます。今回写真がありません。車の中に電話を充電プラグにぶっさしたまま置いて来てしまいました。本当に申し訳ありませんって言うかあしが泣きたい。
一番悪いのは意味の解らない電話を寄越して電池を消費させる奴だと思うんだ。
さて、いつものテトラ帯はと言うか、ひろーい利根川が一面凪で鏡!こりゃもう釣れたも同然でしょう!
が、流れは全くない。
海じゃないケド、流れてた方が釣れる印象ある。
実際、うんともすんとも言わなかったからね。
偶に鯉がはたき、ボラが跳ねる程度。
捕食音とか全くない。
連休2日目だし状況が悪いのは解ってるケド、夜中だし白濁りもしてないっぽいし、釣れてもいいよね…
そしてダブルハンドで投げるのが難しい。
ついシングルっぽく投げてしまって右手首死にそうwmwm9
投げる練習した方が良さそう。
ただダブルハンドルの69、飛びます。テトラの切れ目まで楽勝に飛んでく。
うんともすんとも言わないし飽きたし帰るかーって思った頃にフィーディングタイムらしきものが到来。
アレはなんなんだろ、色んな魚に連鎖するのかね?
バフッ、ガボッ、ドバシャアッ、所々で期待させる音が。
バドがチャカポコ言うギリギリの速度で曳いて来ると待望のファーストバイト。
ジャポ、だったから多分バス。
乗らず。
ちょっと曳く方向を変えたらもう一度。
乗った。
30cmに足りないくらいの小さめのバスでした。
あし、ドブナマズ狙ってるから、今日のコレジャナイ。
次。
頭の出ているテトラの脇に投げたら着水バイト。
着水バイトとは言っても、ドブナマズ狙いなので着水ポーズは大体20〜30秒とか言う長時間になるし、着水してから20カウントくらいだったし着水バイトと言っていいのか良く解らないんだけど。
ドバッシャアッ!
空見てたからビビった。
そしてこの派手なバイトは本命だ!
そしてドラグがちょっと緩かったからライン出される。結構いいサイズっぽい。
擦られたら嫌だしさっさとケリ付けたいから、親指ドラグを駆使しつつドラグを締めて、ゴリ巻き、ずり揚げる。
かなりでっかい!
メジャーもお家に忘れて来たからね、サイズも計れない。
でも手3つ半くらいあったから70cmクラスだね。やったね!
何でメジャーも電話も忘れてんだよ!!!
肝心な時に忘れるな、あし。
コレが今年の記録級になったらどうすんのさ。
このままもう1尾いきたい!って思いましたが、ドブナマズをぽいしてキャストをする頃には元の静かな利根川に戻っていました。
やはりうんともすんとも言わない。
いつも思うんだけど、あの一瞬の時合いと言うかフィーディングタイムはなんなのなの。
そして、斜めに遠投してプレッシャーの掛かってない所に落としたうえに長く曳いてやる、とキャストした所…
盛大なバックラッシュ。
直すのに時間掛かるって言うか針のいるやつ。
なので、終了としました。
もしかしたらもう1尾くらい釣れたカモなのにね。
慣れてない竿だと難しいね。
しっかり注油したし、その余計な油が飛んだり、ブレーキブロックが湿ったとみえて、途中からめっちょ回転良くなっちゃってバックラッシュ多発してたんだよね。
リリースも難しいうえにサミングちょっとミスるとバックラッシュしちゃうし、メカニカルブレーキの調整もシビアで。
まぁ半年以上振りなうえに初めての竿だし、ちかたないね。練習して慣れよう。そして手首も痛いからちかたないね。
ま、釣れたから万々歳!
良かった良かった。
バックラッシュは暇な時に直します。最悪糸裏返しだね…
そう言えば、杭に引っかかっても取れたし、2番フックを伸ばせる強度がある事が解ったから、もしかしたら40lbでも充分なのかもしれない…って思ったケド、擦れ対策に太い方がいいんだよね。
でもPEって3号以上だと途端に擦れに強くなる印象あるし、飛距離が欲しいなら4号でも充分カモ。
でもやっぱり安心が欲しいから5号巻きたいカナやっぱり。5000Cには60lb巻いてあるしね。
因みに2番フックはプライヤーで直すのもなかなか骨が折れたから、40lbでも充分に凄いね。
大きめのドブナマズ引きずり揚げるのも何ら不安ないし。
兎にも角にも、髭男爵の入魂は完了致しました。
1回目で出来て良かったね。
髭男爵の使用感はファーストインプレッションとしてまた書きますね。
リザルト。
6バイト2ヒット。
ラージマウスバス1。
アメリカナマズ1。
装備。
ビアードバロンカスタムBc-69M
初期型トイマシーン
トイフレックス#4 40lb
からまん棒
ビッグバド
実はバドしか持ってかなかったと言う…
あとからまん棒でも絡むからもっと長いからまん棒が欲しい。
フックでか過ぎるんだよ(真壁)
そう言えばちょっと錆びてたしそろそろフック換えるべきか…?
って所でおしまいっ。

にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 淡水ルアーフィッシング
良かったらクリックしてぴょん。
そして写真がないとやっぱり寂しい!次は忘れない様にしなくちゃ。
利根川、沈みテトラ帯。
4月30日深夜から5月1日月曜日未明にかけて。
晴れ、ほぼ無風。
水位は低め。
利根川で水瓶座流星群を観察しつつお釣りして来ました。
先に断っておきます。今回写真がありません。車の中に電話を充電プラグにぶっさしたまま置いて来てしまいました。本当に申し訳ありませんって言うかあしが泣きたい。
一番悪いのは意味の解らない電話を寄越して電池を消費させる奴だと思うんだ。
さて、いつものテトラ帯はと言うか、ひろーい利根川が一面凪で鏡!こりゃもう釣れたも同然でしょう!
が、流れは全くない。
海じゃないケド、流れてた方が釣れる印象ある。
実際、うんともすんとも言わなかったからね。
偶に鯉がはたき、ボラが跳ねる程度。
捕食音とか全くない。
連休2日目だし状況が悪いのは解ってるケド、夜中だし白濁りもしてないっぽいし、釣れてもいいよね…
そしてダブルハンドで投げるのが難しい。
ついシングルっぽく投げてしまって右手首死にそうwmwm9
投げる練習した方が良さそう。
ただダブルハンドルの69、飛びます。テトラの切れ目まで楽勝に飛んでく。
うんともすんとも言わないし飽きたし帰るかーって思った頃にフィーディングタイムらしきものが到来。
アレはなんなんだろ、色んな魚に連鎖するのかね?
バフッ、ガボッ、ドバシャアッ、所々で期待させる音が。
バドがチャカポコ言うギリギリの速度で曳いて来ると待望のファーストバイト。
ジャポ、だったから多分バス。
乗らず。
ちょっと曳く方向を変えたらもう一度。
乗った。
30cmに足りないくらいの小さめのバスでした。
あし、ドブナマズ狙ってるから、今日のコレジャナイ。
次。
頭の出ているテトラの脇に投げたら着水バイト。
着水バイトとは言っても、ドブナマズ狙いなので着水ポーズは大体20〜30秒とか言う長時間になるし、着水してから20カウントくらいだったし着水バイトと言っていいのか良く解らないんだけど。
ドバッシャアッ!
空見てたからビビった。
そしてこの派手なバイトは本命だ!
そしてドラグがちょっと緩かったからライン出される。結構いいサイズっぽい。
擦られたら嫌だしさっさとケリ付けたいから、親指ドラグを駆使しつつドラグを締めて、ゴリ巻き、ずり揚げる。
かなりでっかい!
メジャーもお家に忘れて来たからね、サイズも計れない。
でも手3つ半くらいあったから70cmクラスだね。やったね!
何でメジャーも電話も忘れてんだよ!!!
肝心な時に忘れるな、あし。
コレが今年の記録級になったらどうすんのさ。
このままもう1尾いきたい!って思いましたが、ドブナマズをぽいしてキャストをする頃には元の静かな利根川に戻っていました。
やはりうんともすんとも言わない。
いつも思うんだけど、あの一瞬の時合いと言うかフィーディングタイムはなんなのなの。
そして、斜めに遠投してプレッシャーの掛かってない所に落としたうえに長く曳いてやる、とキャストした所…
盛大なバックラッシュ。
直すのに時間掛かるって言うか針のいるやつ。
なので、終了としました。
もしかしたらもう1尾くらい釣れたカモなのにね。
慣れてない竿だと難しいね。
しっかり注油したし、その余計な油が飛んだり、ブレーキブロックが湿ったとみえて、途中からめっちょ回転良くなっちゃってバックラッシュ多発してたんだよね。
リリースも難しいうえにサミングちょっとミスるとバックラッシュしちゃうし、メカニカルブレーキの調整もシビアで。
まぁ半年以上振りなうえに初めての竿だし、ちかたないね。練習して慣れよう。そして手首も痛いからちかたないね。
ま、釣れたから万々歳!
良かった良かった。
バックラッシュは暇な時に直します。最悪糸裏返しだね…
そう言えば、杭に引っかかっても取れたし、2番フックを伸ばせる強度がある事が解ったから、もしかしたら40lbでも充分なのかもしれない…って思ったケド、擦れ対策に太い方がいいんだよね。
でもPEって3号以上だと途端に擦れに強くなる印象あるし、飛距離が欲しいなら4号でも充分カモ。
でもやっぱり安心が欲しいから5号巻きたいカナやっぱり。5000Cには60lb巻いてあるしね。
因みに2番フックはプライヤーで直すのもなかなか骨が折れたから、40lbでも充分に凄いね。
大きめのドブナマズ引きずり揚げるのも何ら不安ないし。
兎にも角にも、髭男爵の入魂は完了致しました。
1回目で出来て良かったね。
髭男爵の使用感はファーストインプレッションとしてまた書きますね。
リザルト。
6バイト2ヒット。
ラージマウスバス1。
アメリカナマズ1。
装備。
ビアードバロンカスタムBc-69M
初期型トイマシーン
トイフレックス#4 40lb
からまん棒
ビッグバド
実はバドしか持ってかなかったと言う…
あとからまん棒でも絡むからもっと長いからまん棒が欲しい。
フックでか過ぎるんだよ(真壁)
そう言えばちょっと錆びてたしそろそろフック換えるべきか…?
って所でおしまいっ。

にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 淡水ルアーフィッシング
良かったらクリックしてぴょん。
そして写真がないとやっぱり寂しい!次は忘れない様にしなくちゃ。